9月5日(土)に公益財団法人舩井幸雄記念館主催第12回講演会『蘇生Ⅱ愛と微生物・映画上映会&白鳥哲監督トークショー』が行われました。3月に行われるはずだった講演会ですが、新型コロナウィルスの感染拡大予防のために延期…半年の時間を経ての開催となりました。会場の舩井幸雄記念館併設レンタルスペースイヤシロチの広さの関係上、定員を20名様に減らしての開催となりました。
白鳥監督に来ていただくのに20名様限定はもったいなさすぎる…とのお声もたくさんいただきまして、実際キャンセル待ちをしてくださったお客様も多数いらっしゃいます。本当に申し訳けございませんでした。また、白鳥監督の映画上映会及びトークショーを行いたいと思いますので、そのときはキャンセル待ちをしていただいたお客様になるべく優先的に来ていただけるようにと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。
講演会のレポートは舩井幸雄記念館総合サポート担当の佐野純平が近々講演録をUPする予定です。しばらくお待ち下さい。
放射能をも愛の微生物を散布することで、汚染された大地が浄化し蘇生したというお話…舩井幸雄が生前親しくさせていただき、著書にもよくお名前の出てくるEM菌の琉球大学名誉教授で農学博士の比嘉照夫教授も映画の中にたくさん出演されていました。これからのキーワードは愛と微生物…見返りを求めない精神で、自然を敬い、自然の中に生かされていることに感謝をする。そして、もともとみんなひとつだったということを思い出し、もう大地、海、空気を害さないようにすること…それらを害すれば、結果的にそれが自分たちに戻ってきて自分たちも害することになること…いま、まさにコロナウィルスで混迷する世の中も生き方を変える大きなチャンスだと力強く話してくださった白鳥監督のお姿に目が覚めた思いがしました。それを受けての舩井幸雄記念館の代表理事で館長の佐野浩一の『これからはスローライフ…みんな仲良くしましょう』とSDGsを引用しながらの講演に。温かく大きくうなづいて聴いてくださるお客様がたくさんいらっしゃいました。
講演会終了後、記念館にも足を伸ばしてくださった監督とお話をさせていただき、そして、監督の素晴らしいメッセージ、そして隕石を愛でる笑顔に、とても元気をいただくとともに、本気になって微生物の力を借りて、少しずつ自然のため、地球のためにわたしたちにできることをしていこうと気持ちを新たにしました。
白鳥監督、本当にありがとうございました。ご来場いただきましたお客様も本当にありがとうございました。心から感謝申し上げます。
